上行くよ

2019年4月10日水曜日

World Team Trophy 2019

ISU World Team Trophy 2019 International Competition Fukuoka / JPN 11.04.2019 - 14.04.2019 ライストに関しまして 串不要・無料 ネットテレビのAbemaTVで放送してくれます。(一部LIVE) AbemaTV (カテゴリーによってアドレスが違うので、各カテゴリーのところに貼ります) ⇧ ⇧ AbemaTVでは、競技終了後、その日の演技を一挙放送してくれます。 中国のライスト 企鵝直播 ① 企鵝直播 ② 企鵝直播 ③ このライストは画面に文字が流れます。その時は、ライスト画面中央下の弾幕という文字をoff(オレンジ色がon、offにするとグレー色になります) 串必要・無料 ISU SKATING CHANNEL(ISU公式) ロシア 1TV (ロシア串が必要になります) Entries & Results Official Website Starting...

2019年4月1日月曜日

さいたまWorld色々

🔖お知らせ コメントを簡単に投稿できるように、チャットルームを作ってみました。 メイさまからつながったご縁ですので Versaillesの庭 登録なしでログインできます。 ログインパスワードは『 yuzu82 』です。 よろしければアクセスしてみてください。 (前回作ったものを、そのまま存続させます) ⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸⛸ ライストとは全く関係ありません。 自分の覚書を兼ねて、観戦記をちょっと起こしたいと思います。 だらだらと長くなってしまってごめんなさい。 3月20日は仕事の都合でどうしてもいけなかったので、20日の夜行バスで移動しました。 3月21日 着いたのは朝6時半。朝食の後、ホテルに荷物を置き、さいたま新都心に移動します。 さいたま新都心駅で出迎えてくれたのは 駅から歩いてすぐの入り口はサブリンクで、選手たちが公式練習をしているところなんですね。 そして、アリーナに着くと日本選手のボードが出迎えてくれます。 すみません、チームkoko撮り忘れたみたいです。 刑事くん       しょーまくん さっとん        花織ちゃん 梨花ちゃん 羽生さん  昼           夜 スモメダ授与会場 通し券 ホルダー付き メインリンク入口  上 昼  下 夜 それから観戦者のゲートに向かうと迎えてくれたのは 夜は人が多すぎて、離れて全体を撮る事ができませんでした そして会場にはいるとEDEAのブースやD10(デニステン選手)メモリアルブース。 様々なショップのブースが並んでいます。 そして、プレゼントボックスも。 とりあえず席に行きチェック。 うそーーー、席はショートサイドとはわかっていたのですが、キスクラが、後ろの壁の裏の青い壁しか見えません・・・(キスクラに座った選手の背面にある桜の壁の裏です。選手が立ち上がって手を上にあげると、辛うじて指先が見えます。) 反対側だったら、キスクラばっちり見えたのになぁ。 メインリンク(こそっと撮ってしまいました) いよいよ試合が始まります。 ペアのフリー。持てるすべてを出し切ってほしい。 どの選手にも拍手。最終グループともなると雰囲気が違ってきます。張り詰めた雰囲気の中で、どの選手も力を出し切っての演技です。もうスタオベせずにはいられません。 とくに、スイハン。演技終了直後からスタオベです。 休憩を利用して友人と待ち合わせ。 先に買ってもらっていたパンフレットを受け取ります。 さいたまWorldパンフ表紙とピンバッジ  ここから3枚はパンフの中、羽生さんの部分だけ。 いよいよ男子ショートが始まります。 空いている席が次第に埋まっていき、会場はだんだんヒートアップ。 実際、会場内の温度も高くなっていったようです。 カメラマン席にも人が増えていきます。(あ、田中宜明さん見つけた!) 最終グループ、1番滑走は羽生さん。会場全体が、固唾をのんで羽生さんを見守ります。手を組んで祈る人。もう涙している人。 フィニッシュポーズを待ちきれないように歓声とスタオベ。羽生さん、演技してくれてありがとう、素晴らしい演技をありがとう。クロエ画伯からお借りしたイラストで作ったバナーを必死に振ります。 そして、しょーまくん。調子が上がらないのだろうか、足の具合はまだよくなっていないのだろうか。ちょっと心配です。でも見せてくれた演技にスタオベ。 ジェイソンくん。完璧よー。なんてすばらしい演技。体の柔らかさを生かした演技。バレエジャンプの高さとあの足の開き具合。迷わずスタオベ。 ラスボス、ネイサンくん。ラスボスに相応しい素晴らしい演技。あの演技構成で、全てで加点がもらえるような演技をされたら太刀打ちできません。もうスタオベです。 演技構成、特にジャンプが高難度化しているのでどの選手も怪我を抱えていると思います。ぎりぎりの練習をしなければさらなる進化は望めませんから。ネイサンくんだってジュニアからシニアに上がるときに腰を痛めて手術しています。 その中で精一杯の演技を見せてくれた各選手に拍手👏 ベル友さんと落ち合って食事をしながら、あーだこーだ盛り上がって夜は更けていきます。 3月22日 この日は、ダンスのRDと女子のフリーです。 ダンスの女子に美人さんが多いからか、シングル女子のフリーだからか、観客の男性比率が高いです。フィギュアの試合で男子トイレに行列ができるのは稀なことかな。 会場に入る前、のんびり歩いていると向こう側からスタイルのいい方が歩いてきます。なんとペアのヴァネッサさん。氷上ではあんなに大きく見えるのに、思ったより小柄でモデル並みのスタイル。眼福です。美人さん見たー。 昨日と同じように、会場の雰囲気はとてもいいです。 ダンスはジャンプがないので目立った失敗はないように見えますが、ツイヅルの途中で止まってしまったり、同じステップでも、二人の距離感だったりスピードだったりに、差が出てくるようです。 そして、いよいよ女子。 全力を出し切っていい演技をしようと、ひりひりするような緊張感がこちらにも伝わってきます。 みんながとてもいい緊張感をもって演技しているのが伝わります。 途中で抜けた時に、ヴィンセント・ジョウさんとすれ違いました。とてもシャイな青年で、フッと視線を下げておられました。もちろんコーチ2人も一緒です。 3月23日 ダンスのFDと男子フリーの日。 この日は男子の公開練習が、メインリンクで行われていて、開場時間と被るので、練習観覧チケットを持っていなくても見られるかもしれないということで、早めに会場に向かいます。 ここから、公式練習のメモ。わかりにくくてすみません。 羽=羽生さんです  羽:リンクイン  周回して、中央付近でステップ ジャンプ3本  サイドによってジャージ脱ぎ、長袖UA姿に  4T3A オーサーと打合せ 美クワド  ※ジョウくんの曲かけ  羽:転倒、大丈夫  すぐオーサーと打合せ ジャンプ確認  スタートからの動き確認  4Loきれい 4Sきれい  オーサーと打合せ  ※しょーま曲かけ  羽:周回中  またスタートから確認  4Loちょっとこらえ4Sきれい 周回  オーサーと打合せ 水分補給  壁際屈んだと思ったらゴミ拾い  そしてまた周回 イメトレ  スタートから確認  4Loちょっとステップアウト  4Sきれい  オーサーと打合せ 水分補給 周回  手を前に出して、拳握って 4Loきれい  ※羽生さん曲かけ  4Loステップアウト 4Sきれい  ながして ステップ確認 ジャンプ抜け  4Tこらえ 4T-3Aきれい  3F-3Tコンビきれい 3Aからの3連きれい  あとは流して曲終わって四方にあいさつ  ※ネイサン、曲かけ ネイサン、ジャンプ好調  オーサーと打合せ  羽:周回、イメトレ  と、思ったら、しょーまいない  もうあがった?  ジョウくん、あがった  ※ジェイソン、曲かけ  羽:クワド、きれい 周回 ループイメトレ  ジェイソン曲かけ終わり  羽:最初からの振り確認  4Lo、4Sきれい イメトレ  スタート位置確認  Lo軸斜め転倒  Loイメージ確認  氷上上位3人だけ  ジェイソン終わり  ネイサン終わり  羽:Lo抜け 最後まで確認  Lo流れ止まって、こらえた感じ  終了後、リンクサイドで、しばらくイメトレ こんな感じでした。曲かけ、振りの流れの中でのジャンプ、随分こだわって練習していました。単独ジャンプでなら飛べるのですが、やっぱり振り付けの一連の流れの中で飛んでこそのジャンプですから。 アイスダンス、パパシゼ、別格でしたね。 ウィーポのFDも素晴らしかった。美しさと雰囲気に涙し、思わず祈りを捧げたくなりました。 そして、いよいよ男子です。 トイレはいつも通りすごい列だったのですが、待っている間、演技を終えたラトデニくんとランビさまがさっと出ていかれました。 最終グループが6練のためにリンクサイドで待機しています。最後に登場したのは羽生さん。魔王がきたぞー(以前はフリルを着た阿修羅と言われていましたが、パワーアップして完全に魔王です)。ヒリヒリする空気が伝わってきます。 彼は、今やれることを精一杯やった。素晴らしかった。もうバナーを振って称えます。 ネイサンくん、あの難度であの演技をされたら、もう素晴らしいとしか言えません。国旗を振ってスタオベ。 The...